こんなお悩みありませんか?

『ピアノはいいとこの子が習うもの。』幼い頃『そうか~』
素直に 夢をあきらめた世代の私達。
でもず~っとピアノを習いたかった。弾きたかった・・・
今でも本当は「ピアノを弾いてみたい」そう思っていませんか?
あるいは、「以前習っていたけど、またピアノを弾きたい」
そう思っていませんか?
でも
「むずかしいんだろうなぁ・・・」
「音符読めないし・・・」
『あの時の様に指が動くかしら?』
「今更、家族は何て言うだろう・・・?』
いろいろ考えてしまうし、不安が大きいですよね。

よしこピアノ教室は「ピアノを弾きたい」という皆様の秘めた心をしっかりと受け止めて、
「難しくなく、楽しく」弾ける方法で安心と喜びが得られるレッスンです。
ピアノが弾けるわくわくがずっと続く様に 始めて良かった!上手になりたい!
そんな気持ちで帰って頂けるレッスンを心がけています。

生徒さんの声

T.Tさん
・先生独自で開発された教材で楽しく歌い、リズムを叩き,音楽で知らない事が覚えられるから、とっても楽しいです!脳にいい事をしていると感じます。教材は先生が作るから尊敬します。

K.Eさん
・指の体操のテキストで目的を教えて貰うので色んな弾き方を覚えられます。ピアノの音色が変化する事が感じられて嬉しいですし、ピアノがもっと好きになりました。

K.Hさん
・自分で好きなレパートリーを選べるので、先生のアドバイスと模範演奏を聴いて、弾きたい気持ちが膨らみます。習って良かった!レパートリーも増えましたし、練習が楽しくなります。

Y.Kさん
・レッスンの閉めは先生との連弾です。簡単な知っている曲を初見で弾けるようにワンポイントレッスン  の後、先生のゴージャスな伴奏で連弾すると自分がピアニストになった感じがして、
毎回 大満足で帰ります。ピアノを習って良かったと思えるのです。

M.Eさん
・自分で買った光るピアノで満足していたのに、グランドピアノを弾いた時、綺麗で音が広がって感動しました。
・指が順番に動かすことが中々出来なくて自分に驚きました。でも先生が根気強く励ましてくれながらレッスンしてくださり、今でも時々指番号を間違えてしまいますが、やがて2年。おんぷも読めるようになって、大好きな童謡が弾けて、本当に楽しいです。
・光るピアノはおもちゃのような気がして、椅子とペダルがあるピアノを買いました。認知のお父さんがピアノに合わせて童謡を歌うのです。その時間がいつまでも続いて欲しいと願っています(80才の主婦)

谷世志子プロフィール

デジタル教材クリエイター(独自開発教材作成)としてオリジナルスライド教材を取り入れたシニアさん専門のピアノ教室、よしこピアノ教室・かがを主宰しております、谷世志子と申します。

音楽を通してこれまでに300人以上の生徒さんの音楽人生にかかわってきました。
音大、大手音楽教室講師、保育士、それぞれの道に進んだ人もいます。
講師として名誉ある経験も多々あり、チャンスに恵まれ出会えた人脈に感謝しています。

コロナ禍を機に 教室のあり方が大きく変化しSNS配信やオンラインを取り入れる時代の教室となりました。
SNSでは世界に通じる方々とも出逢い、小さな田舎から世界へ一気に

世界が広がりました。

9年前からデジタル教材作成とレッスンでの実践を積み、教室運営。

5年前からお教室の先生方にデジタル教材作成講座でおおしえして、作成する時間の無いお教室には購入して頂き、時代に合ったレッスンが出来る様に、と教材ショップを開設しました。

指番号だけで1曲弾けてしまう、指番号楽譜を制作しました。弾く事、最後には音符も読めるようになるUdemy動画教材をリリースしました。
Kindle書籍もご覧ください.同ページからお読みください文字をタップ


いつしか私もシニア世代。

4年前にシニアさん中心の教室に切り替えました

ピアノのもたらす効果はシニアさんにこそ活かすべき!そのことに気づきました。


ピアノを弾くことは”魔法の特効薬”です。脳の活性、心の躍動感、やる気、生き甲斐、希望にも繋がります。
シニア世代の私たちは心身共に元気で生きることで社会貢献できます。

自分も高齢者の仲間になったと気が付いたとき、

同世代の『ピアノが弾きたかった。』そんな仲間と、
ピアノが弾ける喜びと生きがいを感じて、元気いっぱい笑う。
これからの人生をピアノで幸せになる。
私ならそのお手伝いができると思いました。

加賀が、ピアノが弾ける高齢者の街になったら・と本気で思っています
全ての高齢者がピアノを弾ける街にしたい。私の夢です。


(練習が出来なくても、先生と一緒に弾きたい!)
(先生と一緒にピアノを弾く時間は自分にとって必要!)

生徒さんの言葉を聴いて、私の教室は心の居場所でありたいと強く思うのです。


「ピアノを始めて良かった。」
「こんな素敵な世界があるなんて知らなかった。』
「毎日の練習がとても楽しいです。生活にリズムができました。」
「家族が応援してくれます。聞いていてくれるので張り合いが出ます」
「認知症のお父さんが私の弾くメロディーに合わせて一緒に歌います。   楽しそうに寝るときも口ずさんで。それが嬉しくて。もっと色んな曲を弾いてあげたいです。」

皆さんの思いが、笑顔があふれる教室。
ピアノで元気なシニアの輪を広げていきたいです。
              
駅でピアノを弾くのが毎月の楽しみです。
オンライン弾き合い会もしますよ!
小さな目標を持つことは大事です。一緒に歩みましょう。

よしこピアノ教室・加賀 谷世志子

アクセス

〒922-0437 石川県加賀市白山台87-90
作見児童センター裏
tel 0761-73-3454  
シニアさんが輝く!よしこピアノ教室・加賀
加賀温泉駅より徒歩10分 
白山台口バス亭徒歩2分 
駐車場あり

お問い合わせ

 Taniピアノ教室待合室(生徒さん用公式ライン)
最初にメッセージかスタンプを送ってくださるとその後は1対1で話せますので、質問などあればお話しください。
https://lin.ee/w5FpNWu Taniピアノ教室待合室(生徒さん用公式ライン)

体験レッスンのお申し込みは、以下にご入力の上送信ボタンを押してください。