今年の1月 西田さんから『ずっと駅ピアノやストリートピアノに顎枯れていましたが,一人では不安ですから,先生,一緒に弾いてくれませんか?』 私にしても未経験の世界。
大恥かいたら先生なのに生徒さんからの 信頼が無くなるかも?
生徒さん自体も 『2度と弾きたくない』 そんな目に合わせてはいけないと プレッシャーでした。
色々想定,イメージトレーニング 練習,励まし高めるレッスン 本番は楽しむことだけを 考えた。
二人とも目標に向かって取り組め 本番は楽しめた。
へぇ,駅では音はこんなふうに聞こえるのか。
遠くで聞こえるのでこの感覚を掴むことに集中した。
更に、 椅子のサイズが小さくて 大人二人転けない様に片足踏ん張って支える。
やがても耳が慣れて、音の広がりが心地よく感じられて。通りすがりの方が拍手👏を くださり
ものすごく気持ちが良かったのです。
満足感を味わえました。
私と西田さんは『 毎月新曲を1曲づつ増やし、お披露目する。』 これを目標に
教室の生徒さんには次の日時を 知らせ 参加したい方が申告してくださり、
それに向けレッスンで自信をつけて 本番! 間違っていいんです。
憧れの駅ピアノを 弾きましょう。 夢が叶い,次の目標と自信が持てて 頑張ることができるのです。
そして人前で演奏することを楽しみましょう。そのために練習して上手になる。
目標を持つことによって挑戦できます。その後の成長と喜び、達成感は最高です。
皆さんに味わって頂きたいです。
今回は 発デビューの村井さん。 美しい音色で歌い込み ソロの(スカボロフェア)と 連弾,(パッフェルベルのカノン)を 演奏されました。
ソロを撮ったので連弾は撮らなかったのか残念です。素晴らしい演奏でした。
次回に録画しようと思います。
2回目参加の山川さんは 先週のレッスンで『次はこの曲を しましょう』 と,決めて帰られたのですが、
その曲を本番で演奏されたのには驚きました。
完全に楽譜は読めます。 あとはデンボや強弱ペダルなど 仕上げていきたいです。
ソロ曲は(私のお気に入り)、連弾曲は(こげよマイケル)楽しく演奏されました。
山川さんは当教室のYouTubeで駅ピアノの動画を見て5月に入会されたばかりです。
家ではキーボードなので山中温泉の施設のピアノで練習されるそうです。
皆さん “目標"を持ってピアノ弾く楽しみ、夢に向かって挑戦されています。
私もそんな皆さんを誇りに思います。
西田さんのソロ(ライラック) 連弾は新しい曲(星に願いを)を 披露しました。
その他アンサンブル曲は7曲に増えました。
目標を こつこつつ進めています。
西田さんには大きな夢があります。応援
シニアさんのレッスンを 初めて本当に 良かった。
目標を 持って生き生きと 生きられている皆さんからエネルギーを貰っています。
そして、毎回聴きに来てくださるお曲様が応援してくれます。
有難いです。今度は一緒にピアノで遊んでみようと思います。
次回は9月28日(日)時間は14:00~
良かったら応援宜しくお願いします。.





